モノグサにおけるCRE〜2.お客さま対応を効率化するツール開発〜

こんにちは。モノグサ株式会社で Customer Reliability Engineer(以下、CRE)として働いている大野です。モノグサにおける一人目のCREであり、日々CREとして何をするべきか考え試行錯誤しながら業務に取り組んでいます。今回、「モノグサにおけるCREがどの…

モノグサにおけるCRE〜1.モノグサのCREという職の魅力〜

こんにちは。モノグサ株式会社で Customer Reliability Engineer(以下、CRE)として働いている大野です。モノグサにおける1人目のCREであり、日々CREとして何をするべきか考え試行錯誤しながら業務に取り組んでいます。 今回、「モノグサにおけるCREがどの…

エンジニアが増えるまでにやったこと

モノグサのエンジニアの井岡です。私は2019年に4人目のエンジニアとして入社しました。 将来、エンジニアがどんどん増えることが予想され、その際に行った開発環境の共通化およびLintの導入についてご紹介します。(ありがたいことに現在は21人にまで増えま…

Monoxer Intern Report #6_お知らせ機能の改善(yano)

自己紹介 はじめまして、モノグサでのソフトウェアエンジニアインターンに参加した矢野です。現在は東京大学の工学部で、物理と情報分野の勉強をしています。

Monoxer Intern Report #5_コンテンツライブラリの機能追加(fukaishi)

自己紹介 モノグサでソフトウェアエンジニアとしてインターンをさせていただいていた深石です。現在は東京工業大学の学部4年で、数理論理学やプログラム検証の理論を研究しています。

ソフトウェア上での数式表現と数式を操作するアルゴリズム

ソフトウエアエンジニアの深谷です。 今回はモノグサの中でも使われている数式表現に関して話したいと思います。

マーケットプレイス概論

ソフトウエアエンジニアの加藤です。 今回はモノグサのマーケットプレイスに関して話したいと思います。

モノグサで流行っているボードゲームを確率分析してみた

皆様初めまして。ソフトウェアエンジニアの宇田川です。今回はモノグサ社内でボードゲームを真剣にやっている様子をお伝えしようと思います。

モノグサのメンバーでチーム戦の競技プログラミングコンテストに出場しました。

モノグサ社員3名(AtCoder黄・青・青)でチームを組んでKUPC(京都大学プログラミングコンテスト)という競技プログラミングに出場しました。

アルファベット手書き機能をリリースするまでにやったこと

こんにちは。インターンの伊藤です。 今回は、先日リリースしたアルファベット手書き機能について、開発経緯や工夫した点などを紹介できればと思います。

サービス障害とその対策についてのTech talk

自己紹介 皆様はじめまして。ソフトウエアエンジニアの加藤です。 今回はサービスの障害についてとそれに対する弊社での取り組みについて書いていきたいと思います。

競プロ部をつくって PG Battle 2021 に参加しました

モノグサ株式会社のソフトウェアエンジニア、Tobisatis (@tobisatis)です。 今回は、当社の部活のひとつである競技プログラミング部(通称、競プロ部)より、活動報告をお届けします。

みんなで一緒に!5分でCSSアニメーション

こんにちは、モノグサ開発チームのliminです。今回は誰でもCSSアニメーションを作成できるように実例で説明したいと思います。

Monoxer Intern Report #4_API設計と追加(yokozeki)

自己紹介 こんにちは、モノグサでソフトウェアエンジニアのインターンをさせていただいた横関です。 お茶の水女子大学の4年生で、プログラミング言語の基礎理論を扱っている研究室に所属しています。

Monoxer Intern Report #3_手書き文字評価の改善(chikai)

自己紹介 モノグサ社にてソフトウェアエンジニアインターンとして参加した伊藤 誓です。 現在は東京大学大学院に所属しており、VR環境におけるユーザーインターフェースについての研究を行なっています。

Monoxer Intern Report #2_誤答生成の改善(egashira)

はじめに モノグサでソフトウエアエンジニアのインターンに参加した江頭叙那です。現在は慶應義塾大学の環境情報学部3年に在籍していて、VR空間での運動が実空間での動作に与える影響について研究しています。

Monoxer Intern Report #1_ファイル検索機能の追加(sakabe)

はじめに モノグサ株式会社でソフトウェアエンジニアとして約2ヶ月インターンさせて頂きました、sakabeです。名古屋工業大学で情報系の学科に所属しており、ネットワークに関心があります。

Monoxerで画像や音声が付いた問題をインポートする仕組み

モノグサ開発チームの伊東です。今回は、MonoxerのBookをCSVファイルから作成する時に、画像や音声ファイル(以下メディアファイルと呼称)をシステムの内部でどのように扱っているかについて説明します。

文系出身の私がモノグサでエンジニアを始めた理由

モノグサ株式会社のTobisatis(@tobisatis)です。2021年2月にソフトウェアエンジニアとして入社しました。 当社には大学や大学院で計算機科学を専攻していたような、技術的に非常に優秀なエンジニアが多く集まっています。そんななか、計算機科学どころか理…

『記憶を日常に。』を実現するための大切な仕組み。Monoxerのオフライン学習とは

モノグサエンジニアの井岡です。 モノグサでも技術的な情報を技術ブログとして発信していきます。プロダクトのMonoxerに関連することだけでなく、モノグサ社員が趣味で行っている内容等についても紹介していく予定です。 記念すべき第1回は、Monoxerの特徴的…