2023-01-01から1年間の記事一覧

Monoxer で作れる問題あれこれ

Monoxer Advent Calender 2023 22 日目の記事です。 モノグサで Software Engineer として働いている杉江です。学習コンテンツの作成や表示に関わる領域を中心に、Monoxer をアップデートするべく日々開発しております。 Monoxer では様々な形式の問題を出す…

学習継続:モティベーションについて色々考えてみた。

Monoxer Advent Calender 2023 20日目の記事です。 モノグサでProduct Managerとして働いているマチューです。英語四技能のプロダクト、又新領域関係のプロダクトの担当をしています。 今回は、学習という観点で「モティベーション」について記事を書きまし…

ありそうでなかった学習と記憶のデータ

Monoxer Advent Calendar 2023 13日目です。 ごあいさつ こんにちは。モノグサ株式会社の大橋です。以前の記事でも自己紹介しましたが、現在ソフトウェアエンジニアとしてデータ基盤の構築からデータ解析まで、データと名のつくことは何でもやっています。 …

Tech Lead Manager 1年目を振り返ります

Monoxer Advent Calendar 2023 11日目の記事です。 モノグサ株式会社でCustomer Reliability Engineerとして働いている大野敦です。現在Customer Success and Customer Reliability (CSCR)という領域のTech Lead Manager (TLM)として働いております。 CSCR領…

Monoxer Intern Report #14_手書き領域のフィードバック改善

自己紹介 モノグサの2023年のサマーインターンに参加させていただきました、北村と申します。(この北村さんとは別人です) 所属は千葉大学大学院の1年で、プログラム検証の研究を行っています。 参加を決めた理由 AtCoder Jobs の求人を拝見して、記憶定着に…

QAエンジニアの技術面接課題を公開します

この記事は Monoxer Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 こんにちは!やまもと@テスト番長です。あっという間にもう12月なんですね。 僕はモノグサでQM(Quality Management)チームのマネージャーをさせていただいております。 モノグサのQMチームにはQ…

Monoxer Intern Report #13_大量のコンテンツの描画処理最適化

自己紹介 筑波大学大学院修士1年の山﨑昂輔です。大学ではRDFデータを分散処理で効率的に問合せするためのデータ分割手法について研究しています。 モノグサで7月から9月までの3ヶ月間夏季インターンシップに参加していました。 参加を決めた理由 Scalaとい…

Monoxer Intern Report #12_タスクの検索性改善

自己紹介 モノグサのソフトウェアエンジニアインターンに参加した山田です。現在は東京大学農学部でイネの研究をおこなう傍ら、ut.code();というプログラミングサークルでWeb開発をしています。 参加を決めた理由 私が今夏のインターンで達成したかった目標…

モノグサキーボードの苦しみを解決した話

ソフトウェアエンジニアの狩野です。 Monoxerでは記憶を定着させるために、様々な形式での学習を提供しています。例えば、いくつかの選択肢の中から正解を選ぶような選択肢形式、問題に対してキーボードから回答を入力するような形式、手書きで漢字を回答す…

競プロ部で第1回LT会を開催しました

SWEの@tobisatisより、競技プログラミング部の活動報告をお届けします。 部内で、初めてのLT会を開催しました。LTはlightning talkの略で、短い時間のプレゼンテーションを行うことをいいます。 今回は、4名の部員にひとり約10分で発表をしてもらいました。…

モノグサQAチームの立ち上げについて

こんにちは!やまもと@テスト番長です。今はモノグサでQAマネージャーをしています。 モノグサに参画してから10ヶ月ほど経ちましたので、これまでのチーム立ち上げについて振り返ってみたいと思います。 モノグサは「記憶を日常に。」をミッションとして掲…

EdtechアプリのQA事情

こんにちは!やまもと@テスト番長です。2022年の7月からモノグサでQAマネージャーをしています。 僕はこれまで20年弱くらいWeb系の会社でQAのお仕事をしてきているのですが、Edtechと呼ばれる教育系のジャンルはモノグサが初めてです。普通のスマートフォン…

AHC019 に参加してみた

ソフトウェアエンジニアの杉江(AtCoder ID: tsutaj)です。 2 年ほど前から、プログラミングコンテストサイト「AtCoder」でヒューリスティックコンテスト(通称:AHC)が開催されています。どんなコンテストなのか簡単に説明すると、最適解を出すことが難し…

Monoxer Intern Report #11_日本語誤答生成の改善

自己紹介 モノグサのソフトウェアエンジニアインターンに参加した北村祐稀です。普段は大阪大学で情報科学教育の教材研究に取り組んでいます。

正しい嘘解法入門

ソフトウェアエンジニアの大橋(AtCoder: amylase)です。 今回は競技プログラミングの話をします。それも、企業の技術ブログにありがちな “競技プログラミングが業務に役立った話” ではなく、純粋にコンテストに出た問題の話です。一見怪しく見える幾何の近…